道中記・旅日記 (鉄分山盛り)
旅のログまとめ index
北東北の春
東北乗り鉄、年末年始
夏の道北~道東
山陰本線・境港線乗り鉄、関門海峡
東北乗り鉄、復興祈念
冬の道北、礼文島・サロベツ原野
新潟・山形 乗り鉄
夏、青森・秋田・静岡
岩手、七月
四国周遊
只見線・日光線 乗り鉄
北海道、年末年始
小海線 -途中下車の旅-
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ
飯田線秘境駅、佐久間レールパーク
北東北、乗り鉄
夏の九州
お台場
北斗星、道央・道北・青森・岩手
京都、桜
ブルートレインと青函フェリー
歳末 甲信越ローカル線乗り鉄
夏の放浪、東北
鎌倉行、夏
春の能登・山陽
富士急
山形行
北東北の春 2013/04/29-2013/05/01
北東北の春 01 象潟~男鹿半島
なまはげと八郎潟、北緯40度(日本海側)
北東北の春 02 鷹巣~大館~十和田湖
小坂精錬小坂線(廃線)と十和田湖
東北の春 03 大石神ピラミッド・キリストの墓
イイネ! (・∀・ )!
北東北の春 04 蕪島のウミネコ
ここはもっと有名になってもいいと思う。
北東北の春 05 久慈、野田、普代
八戸線~北リアス線沿線、北緯40度(太平洋側)
北東北の春 06 田野畑~島越、田老~宮古
復旧中の三陸鉄道北リアス線
北東北の春 07 宮古~大槌
破壊、放棄されている山田線沿線
北東北の春 08 岩手県上閉伊郡大槌町
消滅した大槌市街と大槌駅
北東北の春 09 吉浜駅、盛駅
部分復旧した南リアス線と、大船渡線BRT
=======================================================
東北乗り鉄、年末年始 2012/12/30-2013/01/03
東北乗り鉄、年末年始 01 東北新幹線・東北本線
名古屋-八戸-青森-五所川原
東北乗り鉄、年末年始 02 津軽鉄道ストーブ列車
五所川原-津軽中里-青森
東北乗り鉄、年末年始 03 東北新幹線~八戸線
青森-八戸-久慈
東北乗り鉄、年末年始 04 三陸鉄道北リアス線 久慈~田野畑、小本
久慈-田野畑-小本(不通区間)
東北乗り鉄、年末年始 05 三陸鉄道北リアス線 小本~宮古
小本-宮古
東北乗り鉄、年末年始 06 宮古~釜石 山田線代替路線バス
宮古-岩手船越-釜石(不通区間)
東北乗り鉄、年末年始 07 釜石線 釜石~遠野
釜石-遠野
東北乗り鉄、年末年始 08 遠野の雪
遠野駅周辺、語り部
東北乗り鉄、年末年始 09 遠野~東北・東海道新幹線
遠野-新花巻-福島-東京
東京駅丸の内駅舎
蛇足
=======================================================
夏の道北~道東 2012/08/12-2012/08/17
夏の道北~道東 01 稚内・サロベツ原野 稚内空港→レンタカー
夏の道北~道東 02 下沼・徳満・兜沼・勇知 宗谷本線秘境駅めぐり その1
夏の道北~道東 03 南幌延・安牛・雄信内 宗谷本線秘境駅めぐり その2
夏の道北~道東 04 糠南・問寒別・歌内 宗谷本線秘境駅めぐり その3
夏の道北~道東 05 天塩中川・佐久・北海道命名之地 ヒグマ注意
夏の道北~道東 06 音威子府・美深・母子里クリスタルパーク 最北の駅蕎麦
夏の道北~道東 07 朱鞠内 深名線跡
夏の道北~道東 08 士別・和寒・塩狩・旭川 塩狩峠、新型旭川駅
夏の道北~道東 09 旭川~美瑛 富良野線沿線
夏の道北~道東 10 幾寅(幌舞)~狩勝峠 ぽっぽや
夏の道北~道東 11 タウシュベツ川橋梁 士幌線跡
夏の道北~道東 12 足寄~オンネトー・アイヌコタン~摩周湖 池北線跡
夏の道北~道東 13 摩周湖、屈斜路湖、美幌峠 アイヌ民俗資料館
夏の道北~道東 14 石北本線 特別快速きたみ、乗り鉄
夏の道北~道東 15 宗谷本線 新型稚内駅
夏の道北~道東 16 終着、稚内 稚内市北方記念館・開基百年記念塔
=======================================================
山陰本線・境港線乗り鉄、関門海峡 2011/12/31-2012/1/3
山陰本線・境港線・関門01 京都~米子 山陰本線乗り鉄、新餘部橋梁
山陰本線・境港線・関門02 境港線1 境港線乗り鉄、鬼太郎列車
山陰本線・境港線・関門03 境港線2 水木しげるロード、妖怪神社初詣
山陰本線・境港線・関門04 松江 松江城、小泉八雲
山陰本線・境港線・関門05 松江~下関 惣郷川橋梁、山陰本線完乗
山陰本線・境港線・関門06 門司、九州鉄道記念館 関門トンネル通過
山陰本線・境港線・関門07 関門海峡 関門国道トンネル人道通過、関門フェリー
山陰本線・境港線・関門08 門司~小倉 門司港、小倉駅前
=======================================================
東北乗り鉄、復興祈念 2011/08/16-20
東北乗り鉄、復興祈念 00 全ルート、ダイジェスト
東北乗り鉄、復興祈念 01 寝台特急日本海 ブルトレ日本海 大阪~青森
東北乗り鉄、復興祈念 02 津軽鉄道 津軽鉄道乗り鉄
東北乗り鉄、復興祈念 03 弘南鉄道 弘南鉄道弘南線乗り鉄、大鰐線乗り損ね
東北乗り鉄、復興祈念 04 花輪線 -十和田八幡平四季彩ライン- 花輪線 大館~好摩~盛岡
東北乗り鉄、復興祈念 05 釜石線、釜石 釜石線 花巻~釜石、釜石駅前
東北乗り鉄、復興祈念 06 山田線、宮古、三陸鉄道 山田線 盛岡~宮古、三陸鉄道復興支援列車乗り鉄
東北乗り鉄、復興祈念 07 北上線 北上線 北上~横手
東北乗り鉄、復興祈念 08 釜石線、宮守 釜石線 花巻~宮守、宮守川橋梁
=======================================================
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 2010/12/28-2011/1/2
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 01 ブルトレ北斗星・GPSロガーM-241cログ
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 02 特急サロベツ 札幌→稚内
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 03 ハートランドフェリー 冬の礼文島
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 04 冬の礼文島散策
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 05 稚内公園・北防波堤ドーム
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 06 宗谷本線乗り鉄 稚内~音威子府 秘境駅
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 07 音威子府駅前
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 08 宗谷本線降り鉄 音威子府~稚内・幌延駅前
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 09 抜海駅・抜海港ゴマフアザラシ
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 10 オロロンライン・サロベツ原野
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 11 稚内副港市場・稚内駅・稚内空港
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 12 稚内空港~新千歳空港 留萌・南幌上空
冬の道北、礼文島・サロベツ原野 13 新千歳空港~中部空港 柏崎・諏訪・木曽上空
=======================================================
新潟・山形 乗り鉄 2010/10/10-11
新潟・山形 乗り鉄 01 新潟~米沢~山形~新庄~酒田~新潟 米坂線・羽越本線
新潟・山形 乗り鉄 02 新潟~吉田~弥彦~長岡~長野 弥彦線・飯山線
=======================================================
夏、青森・秋田・静岡 2010/8/7-12
青森・秋田・静岡 00 ダイジェスト
青森・秋田・静岡 01 八戸線 八戸線完乗!
青森・秋田・静岡 02 田舎館田んぼアート 『弁慶と牛若丸』
青森・秋田・静岡 03 五所川原立佞武多 『又鬼』
青森・秋田・静岡 04 竜飛・青函トンネル 青函トンネル記念館
青森・秋田・静岡 05 青森~弘前~鷹ノ巣 青森ねぶた・大館ハチ公
青森・秋田・静岡 06 秋田内陸縦貫鉄道 秋田内陸線完乗!
青森・秋田・静岡 07 角館 夏の武家屋敷通り
青森・秋田・静岡 08 田沢湖 田沢湖 辰子伝説
青森・秋田・静岡 09 尾去沢鉱山 秋田鹿角、通洞と廃墟
青森・秋田・静岡 10 松尾鉱山 岩手八幡平、廃墟
青森・秋田・静岡 11 陸羽東線 大曲~新庄~古川~しぞーか
静岡ガンダム 静岡ホビーフェア
=======================================================
岩手、七月 2010/7/2-4
岩手、七月 01 遠野物語100周年、宮守川橋梁
岩手、七月 02 滝観洞地底滝、上有住駅 (秘境駅)
岩手、七月 03 釜石鉱山、陸中大橋駅・吉里吉里駅・岩手船越駅
岩手、七月 04 岩泉線 押角駅 (秘境駅)
岩手、七月 05 龍泉洞地底湖
岩手、七月 06 宮古 浄土ヶ浜 三陸鉄道
岩手、七月 07 遠野
=======================================================
四国周遊 2010/4/28-5/3
四国周遊01 サンライズ瀬戸 寝台特急サンライズ瀬戸 東京~岡山~高松
四国周遊02 秘境駅探訪1 秘境駅・坪尻
四国周遊03 秘境駅探訪2 大歩危トロッコ、秘境駅・新改
四国周遊04 秘境駅探訪3 珍駅・土佐北川、珍名駅・後免駅
四国周遊05 高知歴史探訪1 土佐電鉄、高知城、ガッカリはりまや橋
四国周遊06 高知歴史探訪2 桂浜、龍馬に大接近
四国周遊07 四万十・沈下橋 珍名駅・半家、沈下橋散策
四国周遊08 宇和島・松山道後 アンパンマン列車、伊予鉄、道後温泉
四国周遊09 松山城下 松山城、みかんみかんみかん
四国周遊10 別子銅山 東洋のマチュピチュ・別子銅山東平
四国周遊11 四国鉄道文化館・宇高航路 伊予西条・四国フェリー宇高航路
愛媛FC オ~レくん・たま媛ちゃん・伊予柑太
みかんごはん 炊いてみた。
=======================================================
只見線・日光線 乗り鉄 2010/3/13-14
只見線 小出~会津若松
磐越西線~東北本線~日光線 会津若松・郡山・黒磯・宇都宮・日光
日光~両毛線 日光・小山・高崎
=======================================================
北海道、年末年始 2009/12/25-2010/1/1
北海道、年末年始00 生還報告 ダイジェスト
北海道、年末年始01 12/25,26 北斗星(大宮-南千歳) 石勝線(南千歳-新得)
北海道、年末年始02 12/26 根室本線(新得-釧路) 常豊 秘境駅 尺別・古瀬
北海道、年末年始03 12/27 根室本線(釧路-根室) 秘境駅 昆布盛
北海道、年末年始04 12/27 納沙布岬 北方領土視察
北海道、年末年始05 12/27 JR最東端・東根室駅、根室市街
北海道、年末年始06 12/28 釧路市街、釧路湿原駅(秘境)
北海道、年末年始07 12/28 雪の釧路湿原、細岡展望台
北海道、年末年始08 12/28 釧網本線 (釧路湿原-摩周-網走)
北海道、年末年始09 12/29 網走監獄
北海道、年末年始10 12/29 石北本線 (網走-旭川) 秘境駅 下白滝・旧白滝
北海道、年末年始11 12/30 函館本線 (旭川-深川) 留萌本線 (深川-留萌)
北海道、年末年始12 12/30 留萌散策 留萌本線 (留萌-増毛) 板キレ駅
北海道、年末年始13 12/30 増毛散策 留萌・函館・室蘭本線 (増毛-苫小牧)
北海道、年末年始14 12/31 日高本線 (苫小牧-様似) 襟裳岬 シルバーフェリー
北海道、年末年始15 1/1 大湊線 本州最北端下北駅 (バス代替輸送)
北海道、年末年始16 1968年の時刻表と北海道路線図
=======================================================
小海線 -途中下車の旅- 2009/10/18
小海線 -途中下車の旅01- キハE200ハイブリッド車 小諸・八千穂駅
小海線 -途中下車の旅02- 海瀬・小海・青沼・野辺山駅 JR最高地点
小海線 -途中下車の旅03- 信濃川上駅
=======================================================
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ 2009/10/09-11
鉄道の日記念 -地底駅編01- 上越線 越後湯沢・湯檜曽
鉄道の日記念 -地底駅編02- 上越線 土樽・土合
鉄道の日記念 -地底駅編03- 北陸本線 筒石
鉄道の日記念 -氷見線・北陸本線完乗- 氷見線
鉄道の日記念 -特急はまかぜ・餘部鉄橋- 山陰本線 餘部
鉄道の日記念 -城崎温泉~嵯峨野観光鉄道- 城崎~嵯峨野トロッコ鉄道
鉄道の日記念 -梅小路蒸気機関車館- 梅小路蒸気機関車館
=======================================================
飯田線秘境駅、佐久間レールパーク 2009/09/27
飯田線秘境駅、佐久間レールパーク 01 秘境駅 田本・小和田
飯田線秘境駅、佐久間レールパーク 02 さよなら佐久間レールパーク
飯田線秘境駅、佐久間レールパーク 03 秘境駅 為栗・中井侍
=======================================================
北東北、乗り鉄 2009/09/19-21
IGRいわて銀河鉄道・山田線・岩泉線・釜石線・青い森鉄道・東北本線・津軽線・津軽海峡線・奥羽本線・五能線
北東北、乗り鉄 00 駅名クイズ
北東北、乗り鉄 01 (1日目)
盛岡~いわて沼宮内、盛岡~茂市~岩泉
北東北、乗り鉄 02 (1~2日目)
茂市~宮古~岩手船越~釜石、釜石~遠野~新花巻~盛岡~二戸
北東北、乗り鉄 03 (2日目)
二戸~目時~八戸~野辺地~浅虫温泉~青森~蟹田~津軽二股~三厩
北東北、乗り鉄 04 (2~3日目)
三厩~津軽二股・津軽今別~竜飛海底~木古内~青森~弘前
北東北、乗り鉄 05 (3日目)
弘前~深浦~東能代~秋田~大宮
=======================================================
夏の九州 2009/08/08-13
博多>長崎>佐世保>平戸>博多>鹿児島>阿蘇>大分>神戸>串本
夏の九州 00
夏の九州 01 (1~2日目) 博多太宰府~長崎 8/8~8/9
夏の九州 02 (2日目) 長崎軍艦島クルーズ 8/9
夏の九州 03 (2日目) 長崎原爆記念日 8/9
夏の九州 04 (3日目) 佐世保 (JR最西端佐世保駅) 8/10
夏の九州 05 (3日目) 平戸~福岡 (最西端たびら平戸口駅) 8/10
夏の九州 06 (4日目) 博多~鹿児島~山川 (つばめ&指宿枕崎線) 8/11
夏の九州 07 (4日目) JR最南端西大山駅 8/11
夏の九州 08 (4~5日目) 桜島 8/11~12
夏の九州 09 (5日目) 九州横断特急 8/12
夏の九州 10 (5~6日目) 夜行フェリー 大分~神戸 8/12~13
夏の九州 11 (6日目) 紀勢本線・JR本州最南端串本駅 8/13
=======================================================
お台場 2009/06/13
Terminator 日本科学未来館・ターミネーター展
青函連絡船羊蹄丸・船の科学館
南極観測船・宗谷
RX-78-2 公開前のお台場ガンダム 関連ページ
=======================================================
北斗星、道央・道北・青森・岩手 2009/04/28-5/03
ブルトレ北斗星、札幌>夕張・積丹・小樽>稚内・天北>旭川>青森>盛岡
北海道・青森岩手行 00
北海道・青森岩手行 0.1 北海道の地理
北海道・青森岩手行 01 (上野~札幌) 4/28~4/29
北海道・青森岩手行 02 (夕張・積丹) 4/29~4/30
北海道・青森岩手行 03 (小樽・札幌) 4/30
北海道・青森岩手行 04 (稚内・宗谷) (JR最北端稚内駅) 4/30~5/1
北海道・青森岩手行 05 (天北・稚内) 5/1
北海道・青森岩手行 06 (宗谷本線) 5/1
北海道・青森岩手行 07 (旭川~青森) 5/2
北海道・青森岩手行 08 (青森~盛岡) 5/2~5/3
=======================================================
京都、桜 2009/04/04-05
京都、桜1 醍醐寺、平等院、宇治橋
京都、桜2 二条城、御苑、哲学の道、平安神宮、円山公園
=======================================================
ブルートレインと青函フェリー 2009/02/19-22
ブルトレあけぼの、高崎>青森>函館>秋田>角館
函館、角館行00
函館、角館行01 高崎~青森~函館
函館、角館行02 五稜郭・函館山・摩周丸
函館、角館行03 スーパー白鳥 (津軽今別駅・蟹田駅)
函館、角館行04 角館
=======================================================
歳末 甲信越ローカル線乗り鉄 2008/12/29-30
長野>長岡>糸魚川>松本>小淵沢>佐久平
乗り鉄1 (飯山線)
乗り鉄2 (大糸線)
乗り鉄3 (小海線)
=======================================================
夏の放浪、東北 (鉄分少なめ) 2008/08/09-13
弘前>青森>恐山>大間崎>八戸>盛岡>遠野>一関>平泉>仙台
みちのく行 1日目(弘前・青森)
みちのく行 2日目(八甲田・恐山・大間崎)
みちのく行 3日目(遠野)
みちのく行 4日目(江刺・平泉)
みちのく行 5日目(仙台)
=======================================================
鎌倉行、夏 2008/07/19-21
鎌倉寺社巡り、小田原城、江ノ電
鎌倉行1 鶴岡八幡宮、北鎌倉
鎌倉行2 建長寺、鶴岡八幡宮
鎌倉行3 銭洗弁天、長谷寺
鎌倉行4 高徳院大仏
鎌倉行5 (小田原)
鎌倉行6 (江ノ電編)
=======================================================
春の能登・山陽 (非鉄) 2008/04/29-05/03
能登半島一周、竹田城>姫路城>生野銀山>彦根城
能登、但馬、播磨、近江 1 軍艦島、禄剛埼
能登、但馬、播磨、近江 2 竹田城、姫路城
能登、但馬、播磨、近江 3 生野銀山
能登、但馬、播磨、近江 4 彦根城、ひこにゃん
=======================================================
富士急 (非鉄) 2007/10/27-28
富士急ハイランド、ガンダムクライシス
=======================================================
山形行 (非鉄) 2007/10/07-08
新発田>南陽>山形>米沢