« November 2014 | Main | May 2015 »

2015.04.19

フランス 02 Paris Gare de Lyon

パリ12区のリヨン駅、ここはTGV (フランスの高速鉄道)も発着するターミナル駅です。

150418france01

パリにあるのにリヨン駅なのは、『パリからリヨン行きの駅』が省略されているため。

150418france02
パリの連中は黒い服が好きだな・・・

フランスの長距離列車はTGVを含め、動力集中方式がほとんどらしい。

150418france03

動力集中方式 ・・・ 動力(モータやエンジン)を持たない客車や貨車を機関車が引っ張るものと考えればいいです。
逆は動力分散方式で、動力を持つ客車が複数分散している方式。
日本では新幹線を含め、旅客電車のほとんどが動力分散方式です。

たとえば、動力集中方式は、
(機関車)-(機関車)-(客車)-(客車)-(客車)-(客車)-(客車)-(客車)

動力分散方式は、
(運転台付き客車)-(動力付き客車)-(客車)-(動力付き客車)-(運転台付き客車)

みたいな感じです。

クハ-モハ-サハ-モハ-クハ みたいな・・・

動力があるかないかは、電車ならパンタグラフの有無、ディーゼルなら排気マフラーの有無を見れば分かります。


昼間の駅前。
夜間は怪しい連中が大量にたむろしていておっかない。

150418france04

TGVはロンドンの他、在来線乗り入れも含めると、ベルギー・オランダ・ドイツ・スイス・イタリアまで路線網が広がっています。

150418france05

フランスの鉄道 (地下鉄以外) には改札がないので勝手に入れますが、ホームに立ち入るには切符がないとまずいっぽい。

150418france06

150418france07

リヨン駅にはもう一つ、これと同じくらいのターミナルがあります。

150418france08

|

2015.04.05

フランス 01

4ヶ月ぶりくらいの更新ですが、生きてます。

で、こないだフランスへ行ったんでダラダラ上げていきます。

150405france01

今回は仕事でなく遊び。

150405france02

シャンゼリゼ通りをコンコルド広場方面。
スペインの国旗が飾られているのはスペインの要人来訪のためらしいのですが、滞在中にバルセロナ発デュッセルドルフ行きのGERMAN WINGS機がフランス国内に墜落したため、来訪自体が中止になったらしいです。

150405france03

市場のパン。
円安のせいもあるのですが、正直ユーロ圏の物価は異常。

150405france04

たぶんウサギ。

150405france05

パリはバイクが多いです。
125~250cc のスクーターがほとんどかな。

150405france06

捕まる。

150405france07

ベトナムの旧宗主国だけあって、建物・町並みや習慣に共通点が多くみられます。

150405france08

でも、治安や物価を考えると、住みやすさは圧倒的にホーチミンシティの方がいいですね。

|

« November 2014 | Main | May 2015 »