サイゴン Sài Gòn 01 ホーチミンシティ Thành phố Hồ Chí Minh
25日から、ベトナム ホーチミンシティにいます。
昨年、出張で数日間訪れた街ですが、今回は1ヶ月半の長期滞在。
人民委員会前のホーチミン像。
今日は休日なので、市街の地理を把握するためにブラブラ。
サイゴン川です。 ホーチミン中心部から徒歩10~20分ほど。
モグリタクシーなどが日本語でやたらと声をかけてきますが、ガン無視します。
交通量の多いホーチミンで道路を横断するためにはちょいとコツがあります。
・二輪の場合、ライダーとアイコンタクトして互いに避ける
・四輪は突っ込んでくるので横断したら死ぬ
・急に立ち止まったり急にダッシュしたりすると死ぬ
・右側通行なので左側をよく確認すること
・とはいえ、逆走もあるので油断ならない
・一方通行も多いので注意
・二輪が歩道を走行するのも日常茶飯事
・信号が変わるのが異様に早いので青になった直後に行かないと死ぬ
・信号が異様に小さい、というか信号自体が少ない
・歩行者用信号なんてもちろん無い
・信号の表示パターンが複数ある(十字パターンなど)
・赤信号しかなくて、赤が消えたら行ってよしパターンがある
カフェで一息。
ベトナムの一般的なコーヒーは、濃いめに入れたコーヒーを氷に注いで、練乳で甘くして飲みます。
ベトナム語で 『カフェ・ダー』。 (ダー=氷)
今は雨季なので、夕立のような雨が日に何度か降ります。
そのまま走るバイクも多いですが、こんなカッパを着ます。
ベトナムで困るのが現金の支払い。
ベトナムドンはインフレしているので桁数が多いうえ、肖像画が全部ホーチミンなので非常に分かりにくいです。
写真は50万、10万、5万、2万、1万、5千、2千、1千、5百ドン札。
硬貨は実質存在しません。
現在のレートは、1ドン=0.005円、1円=200ドンくらい。
つまり、一番大きい50万ドン札が2500円くらい。
わかりやすく考えるには、下3桁を切り捨てて5倍すれば日本円になります。
ex. 100,000ドン→100キロドン→5倍して500円くらい
なお、裏側は
50万 ホーチミンの出身地
10万 ハロン湾
5万 文廟
2万 来遠橋(日本橋)
1万 海底油田
5千 ダムと送電線
2千 製糸工場
1千 林業と象
5百 ハイフォン港
値段表示の下3桁が省略されることもあり、1000ドン未満は切り捨てられたり切り上げられたりする場合が多いみたいです。