北アルプス、ヤナバスキー場前駅
なんだか暑くなってきましたが、涼しげな写真を。
3月の北アルプスです。
白馬から鬼無里へ続く国道406号線の峠道からの景色です。
これは白岳沢かな?
五龍岳。 手前下に見えるのは白馬五竜スキー場。 たぶん。
唐松岳だと思う。
白馬岳はもっと北側 (写真で言う右側) なのでここからは見えません。 ちなみに、白馬岳は 『しろうまだけ』、白馬村は 『はくばむら』 と読みます。
白馬から南下して仁科三湖の一つ、青木湖です。
この湖岸を、JR大糸線が走っているのですが・・・
こんなところに駅があります。
ここはヤナバスキー場前駅。
スキーシーズンのみ列車が停車する臨時駅です。
その名の通り、ヤナバスキー場のための駅でして、駅から国道148号線をくぐるとスキー場があります。
同じタイプのスキー場前臨時駅には、上越線・上越新幹線の 『ガーラ湯沢駅』 があります。
ただでさえ本数の少ない大糸線で、この臨時駅での乗下車は難易度が高いように思います。
« 飛驒一宮水無神社 | Main | 男鹿 »
「おでかけ 信濃篇」カテゴリの記事
- 松本城(2013.10.11)
- 志賀、渋、諏訪(2013.04.02)
- 北アルプス、ヤナバスキー場前駅(2013.04.18)
- 白馬ジャンプ競技場(2013.03.27)
- 安曇野、それから松本。(2012.07.19)