信濃路、乗り鉄01
先々週に引き続き、また信濃路へ。
名古屋駅にて、『特急しなの』 が大雨で来ないの図。
さらに1時間ほど遅延して長野、そして長野新幹線で上田へ。
で、はるばる上田の祇園祭に参加です。
信濃にいた頃から神輿の担ぎ手として毎年徴兵されていたのですが、未だに召集令状が来るので今年も行ってきました。
ソイヤ! セイヤ! (゚A゚;) ソイヤ! セイヤ!
ちなみに、上田を舞台としたアニメーション映画サマーウォーズの劇中で開催されていた祭りは翌週、つまり今週末の上田わっしょいです。
あれから、もう3年ですか。 なんだかいろいろありすぎて。
-------------------------------------------------------
翌日の帰路は青春18きっぷで乗り鉄、長野発天竜峡行きの
『快速みすず』に乗車です。
JR東海管区に乗り入れるので、JR東海の量産機313系電車。
日本三大車窓、篠ノ井線姨捨駅です。
千曲川沿いの善光寺平を一望、久しぶりのスイッチバック♪
姨捨の次は冠着。 レベル2くらいの秘境駅。
で、松本駅で下車。
松本駅前は来るたびに微妙に変わってるな・・・
松本からは木曽福島行き普通列車。 また東海313系。
南松本駅を通過。
貨物併設駅はレールがいっぱいあってオモチロイ。
塩尻駅で下車。
ワインの産地塩尻らしく、駅のホームに葡萄棚。 ステキ!
当ブログでコンスタントにアクセス数を叩き出している塩尻駅の立喰蕎麦屋も健在。
『そば処』看板の色が変わってる・・・。 リバーシブル?
つづく。
「鉄分補給」カテゴリの記事
- 信濃路、乗り鉄02(2012.07.30)
- 信濃路、乗り鉄01(2012.07.25)
- 秘境駅まとめ(2011.10.21)
- 上田電鉄 別所線存続支援(2011.10.07)