山陰本線・境港線・関門08 門司~小倉
門司港、海峡ドラマシップです。
海峡ドラマシップは、博物館のような物産館のような、地方観光地によくあるアレです。
で、これは『海峡レトロ通り』。
大正あたりの門司港の町並みを再現しているそうです。
去年訪れた、稚内副港市場みたいね。
-------------------------------------------------------
門司港駅に戻ってきました。 そろそろ撤退時刻です。
813系に乗って14分、小倉です。
お! 883系ソニック!
787系・813系・800系新幹線など、JR九州の独特なデザインの大半は水戸岡鋭治氏によるもの。 すごいヒトですホント。
↓画像クリックで拡大されます
↓画像クリックで拡大されます
超カッコイイ。
-------------------------------------------------------
小倉駅前です。 予想してたよりずっと都会でした。
駅ビルに突っ込んでいるのは 北九州モノレール。
ちなみに、同じ小倉駅でも 『おぐらえき』 は京都宇治の駅。
ここ北九州の駅は 『こくらえき』 です。
-------------------------------------------------------
さて、山陽新幹線で帰路につきます。
新幹線の新関門トンネルも通過で、在来線・人道・フェリー・新幹線の関門4ルート通過。 あとは国道トンネルと高速関門橋・・・
今回は思いつき立案の旅だったので、小倉~大阪間は自由席。 Uターンラッシュの真っ只中に巻き込まれてえらいことに・・・
-------------------------------------------------------
クタクタで新大阪駅。
新大阪~名古屋は指定とれたので、ビールに駅弁でのんびり帰宅。
お疲れ様でした。 おわり。
「道中記 本編」カテゴリの記事
- フランス 05 その他(2015.05.25)
- フランス 04 Catacombes de Paris(2015.05.17)
- フランス 03 Mont Saint-Michel(2015.05.03)
- フランス 02 Paris Gare de Lyon(2015.04.19)
- フランス 01(2015.04.05)