9/20、マップ追加しました。
--------------------------------------------------------
翌朝、北上から盛岡へ。

盛岡から宮古へ、2年ぶりの山田線です。

なんだか知りませんが、GoogleMapにログデータをアップロードできなくなったのでマップはまた後日。 たぶんGoogle側の仕様変更だと思うんだけど・・・
9/20 アップできるようになりましたのでマップ追加します。
より大きな地図で 110819日本海・東北乗り鉄 山田線・三陸鉄道 を表示
盛岡~宮古がJR山田線、宮古から北に延びているのが三陸鉄道北リアス線です。 北リアス線は宮古~久慈を結ぶ路線ですが、小本~陸中中野間は震災の影響で運休中です。
--------------------------------------------------------
『快速リアス』で閉伊川を下ります。

秘境路線・岩泉線と分岐する茂市、ですが岩泉線は2010年7月の土砂崩れ以来ずっと不通になっており、バス代替輸送を行っています。

盛岡から2時間で宮古に到着。

震災からの復興の道を歩みつつあるここ宮古は三陸鉄道のホームタウン。 部分復旧している三陸鉄道北リアス線を、微力ながら支援乗り鉄です。

宮城・岩手・青森の太平洋岸を繋ぐ路線 (三陸縦貫線) の11年9月現在の運行状況は以下の通りです。
JR東日本 気仙沼線 ・・・ 柳津~気仙沼間で運転見合わせ
JR東日本 大船渡線 ・・・ 気仙沼~盛間で運転見合わせ
三陸鉄道 南リアス線 ・・・ 盛~釜石の全線運転見合わせ
JR東日本 山田線 ・・・ 釜石~宮古間で運転見合わせ
三陸鉄道 北リアス線 ・・・ 小本~陸中中野間で運転見合わせ
JR東日本 八戸線 ・・・ 久慈~種市間で運転見合わせ
震災で三陸海岸沿いの鉄道が壊滅した中、三陸鉄道は職員さんたちが不眠不休で復旧活動に当たり、北リアス線の久慈~陸中中野区間・宮古~小本区間の部分復旧をいち早く成し遂げています。

けれども、ただでさえ経営の厳しい3セク鉄道会社にとって、単独での全線復旧は絶望的な状況であり、政府・自治体、そして乗客のみなさん、ついでに鉄ヲタの支援が不可欠なです。
地方鉄道路線は一度廃線にしてしまうと、復活することはまず不可能です。 利用客が少なくて廃線になってしまうのは仕方のないことかも知れませんが、天災によって廃線にしてしまうのはあまりにも悲しい事だと思います。
かつて三陸沿岸に鉄道を敷くべく奔走した人たち、開業を心から喜んだ人たち、そしてこの列車で日常を過ごした人たち、そんな人たちの想いを乗せた路線をなんとか復活させて欲しいと、勝手ながら切に思うのです。

一の渡(いちのわたり) 駅。
ほとんどの駅で駅名標が外されていましたが、どうしたんでしょう?

田老駅です。 破壊された大堤防と瓦礫の山が見えてきました。
ああ、この目でこういう物を見ると、うまく言葉に表せない。

ここは、あの日までは街だったんだな。

廃車の山・・・

昨年7月以来の摂待駅。
良かった、このあたりは無事だったんだ。

宮古から42分、小本に到着。 この先はまだ運休区間です。

窓に貼られているのは、鉄道むすめの釜石まな・久慈ありす。

久慈方面のトンネルには予備車両が見えます。
宮古~小本間では退避線路が確保できないのかな・・・

小本駅には小本観光センターが併設されています。

そして岩泉町役場支所も兼ねます。

三陸鉄道の鉄道マンさん。 あんたたち、漢の中の漢だよ!

白河以北一山百文? いやいや、白河以北値千金!

車両内は、復興応援メッセージで溢れてます。

応援するぜ! 三陸鉄道!

--------------------------------------------------------
ちなみに小本からの切符はこれまた硬券です。

復路乗車中、緊急地震速報が・・・ 列車も停止→徐行運転します。

と思ったら、どうにか列車が動き出しました。 やれやれ。
--------------------------------------------------------
宮古駅に帰着。
信号機が動いていないので手旗信号で入線です。

ありがとうございました。

宮古駅前。 昨年と変わらぬ駅前に安堵。

山田線沿岸路線と岩泉線はこの通り不通です。

うん、岩泉線もがんばれ!

三陸鉄道グッズを買い込んで、1553盛岡行きの普通列車に乗車。

がんばろう!岩手!
--------------------------------------------------------
盛岡に到着です。
おや、なんだか構内が慌ただしい・・・

あ、さっきの地震で東北新幹線が停まっていたみたいです。

遅れはしたものの、新幹線の安全神話は未だ継続中です。
--------------------------------------------------------
で、釜石&宮古の土産。

三陸鉄道グッズ、支援購入です。

三鉄復興支援グッズは売れ行き好調みたいです。
みんな考えることは同じなんだなー。 (・∀・ )
--------------------------------------------------------
鉄道むすめフィギュア、二体目の三陸鉄道の久慈ありす。

食玩レベルでこのクオリティ。
日本の変態技術力は健在です。
つづく。