« 東北乗り鉄、復興祈念 03 弘南鉄道 | Main | 東北乗り鉄、復興祈念 05 釜石線、釜石 »

2011.09.07

東北乗り鉄、復興祈念 04 花輪線 -十和田八幡平四季彩ライン-

翌朝、小雨ぱらつく大館より出発です。
駅前に横たわるこの廃線は、小坂製錬小坂線。
1994年に旅客廃止、2009年に貨物廃止で消滅した鉱山系の私鉄です。

110906touhoku01

で、大館駅舎はこちら。
この、見たことのある銅像は・・・

110906touhoku02

そう、忠犬ハチ公です。
秋田犬であるハチ公は、ここ大館出身。

110906touhoku03

これらのブロンズ像は渋谷駅前の像と同じく、太平洋戦争時に金属供出で鋳潰されており、現在の物は戦後に造られた2代目です。

110906touhoku04

また、ホームにはJRハチ公神社があります。 (昨年参拝済み)
そういや、去年の大館も土砂降りだったなぁ・・・

---------------------------------------------------------

ふむ、昨晩の大雨で始発が遅れてたみたい。

110906touhoku05

で、大館からは愛称 『十和田八幡平四季彩ライン』、花輪線です。

110906touhoku06

花輪線は大館から好摩を結ぶ路線。
好摩からは全ての列車が盛岡まで乗り入れます。


より大きな地図で 110818日本海・東北乗り鉄 花輪線 を表示

ただし、好摩~盛岡の旧東北本線区間は三セクのIGRいわて銀河鉄道に移管されているため、青春18きっぷで乗車した場合は好摩~盛岡間の切符を別途購入する必要があります。

110906touhoku07

鹿角まで米代川と並走します。

110906touhoku08

湯瀬温泉の高原を抜けて岩手県に。

110906touhoku09

好摩。 JRからIGRの路線に入ります。

110906touhoku10

大館から3時間弱で盛岡に到着。

110906touhoku11

EH500金太郎、東北応援仕様だ。

110906touhoku12

さて、今度は北上に向かうべく東北本線に乗車、って・・・あれ?
ディーゼル車だ。 東北本線は全線電化されてるのに?

110906touhoku13

どうやら、震災による電力不足に対応すべく、東北本線の一部列車が気動車で運行されているようです。

運転士さんの手配やらが大変だろうなぁ。 お疲れさまです。

---------------------------------------------------------

盛岡から50分ほどで北上に到着。

110906touhoku14

北上駅0番線ホームから、今度は北上線へ!

110906touhoku15

つづく。

|

« 東北乗り鉄、復興祈念 03 弘南鉄道 | Main | 東北乗り鉄、復興祈念 05 釜石線、釜石 »

道中記 本編」カテゴリの記事