抜海港から日本海沿いにオロロンラインを南下します。
陸側はサロベツ原野、延々ストレート。
CASIO H20G パノラマ撮影。 ↓画像クリック拡大です
風車地帯にさしかかると、また地吹雪が!!
晴れたり吹雪になったり。 どうも前線通過地帯にいるみたいです。
あなおそろし。
----------------------------------------------------------
天塩町から内陸に入って、天塩大橋で天塩川を渡ります。
川面はバッチリ凍ってます。
南下沼付近で北緯45度を通過。 北極点までちょうど半分か・・・

----------------------------------------------------------
このまま国道を走ってもつまらないので、脇の県道になります。
※雪国の人ならお分かりだと思いますが、こんな感じの路面は以外と滑らないので楽に走れます。 北海道の場合は特に道が広く直線的に造られているので快適にドライブが可能です。 もちろんスタッドレスタイヤ装備が前提ですが。

で、幌延ビジターセンター。 駐車場が雪に埋まっているところを見ると冬期は閉鎖されているようです。

ガッカリしてあたりを見回すと・・・ おや、あんな所に展望台が。

えーと・・・ あそこまで、この新雪を突破しなきゃいけないようです。

『問題はない!! 15メートルまでなら!!!』
ノ( / ̄lllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lll( ノ´llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、
lllllll) ノ'lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
丗ヲ /lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`l
llllノ ノllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,、ll|
llノ ノlllllllllllllllllllllllllllll/´ ̄`ヽllllllllllllllllllllllllllノ `、ll|
/ , |llllllllllllllllll_,-'´ ̄ ヽ、 `ヽ、lllllllllllllノ . Y
|l ,'´l`、lllllllllllノ _,-‐、 ヽヽ `l.`―‐'フ ,、|
llll`ヽ|llllllllll`、llノ´ ‐―、ヽ、 ヽ、 | | / ノ,→
lllllllllllllllllllllllll`l -、_ヽヽ、_`l 、 l /ン_/
‐ 、lllllllllllllllllllll`l `、`三ン、、ニ、´ノヽノ/フノ/
フlllllllll`l _,-'´ `ヽ//-´ |
/llllllllllll|`ヽ、 ,'´´ _ : ) l
`|llllllllノ、 ヽ、,´ i´ ` `, ノ´
人 \ i´ヽ、 `,ヽ、_ノ ,´/
/::`、 `ン ン ,,-←三、-´ノ、'ノ
_,-/:::::::ヽ、 ヽ、 `、 `,ニ,‐--‐ヲ //l
''´:::`、:::::::::::::::ヽ、 `i 、_ヽヽ二二二ノ/ /
:::::::::::`、:::::::::::::::::::`ヽ、 `l `、 / ノl
:::::::::::::::::`、:::::::::::::::::::::`ヽ、ヽ `ヽ、_,/ノノ`、__
:::::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::::::::::::::::`ヽ、――´ノ:::::::::ノ::::::::::::`‐ヽ、_
噴ッ!覇ッ!
烈海王ノリで30mくらい新雪を疾走して展望台に到着ッッッ。
うん、靴の中が雪まみれ
&呼吸困難 ('A`)
冬装備で新雪ダッシュなんてやるもんじゃないです・・・
----------------------------------------------------------
ゼーゼー言いながら展望台を登ると・・・
おぉ! こら絶景! ( ・∀・) 以下、画像クリック拡大です↓

日本海方面。 画像クリック拡大↓

中央右のは、ここまで乗ってきたレンタカー。 画像クリック拡大↓

内陸側。 牧場があるみたいです。 画像クリック拡大↓

南東、オンネベツ川と天塩川が見えるはずですが真っ白。
画像クリック拡大↓

南側、どうやらここも牧場っぽい。 画像クリック拡大↓

あ、俺の足跡が点々と・・・ 画像クリック拡大↓

先ほど通過したオロロンラインの風車群が見えます。 画像クリック拡大↓

北には長沼、その向こうにはパンケ沼が見えるはずなのですが、なにやら怪しい白い靄がこちらに接近してきます・・・ 画像クリック拡大↓
また吹雪いてきた! 撤退撤退。 画像クリック拡大↓

最後に、CASIO H20G パノラマ。 画像クリック拡大↓
----------------------------------------------------------
再び国道40号で北上します。
ここいらは地吹雪がスゴイらしいのでパーキングシェルターがあります。

とりあえず避難してみる。

おっかないぜ、道北。
つづく。