« October 2010 | Main | December 2010 »

2010.11.25

浅間山

菅平から鳥居峠を越えて群馬県、鬼押ハイウェーからの浅間山です。

f/7.1, 20sec, ISO800 ↓画像クリック拡大
101124asama01l

あぁ、アンダー・・・

----------------------------------------------------------

月明かりで綺麗に見えるかと思ったら、雲が・・・  ('A`)

f/9, 30sec, ISO800 ↓画像クリック拡大
101124asama02l

晴れていれば凄絶に綺麗なんですが。

----------------------------------------------------------

ハイウェー。 左上の光源は月です。

f/9, 10sec, ISO800 ↓画像クリック拡大
101124asama03l

右奥のは信号。 夜の浅間山と星を見るのにホント邪魔なのよね。

----------------------------------------------------------

軽井沢方面から車が来ました。

f/9, 10sec, ISO800 ↓画像クリック拡大
101124asama04l

----------------------------------------------------------

テールランプが流れます。

f/9, 8sec, ISO800 ↓画像クリック拡大
101124asama05l

----------------------------------------------------------

嬬恋方面から車、ヘッドライトが怪しい閃光を演出します。

f/9, 30sec, ISO800 ↓画像クリック拡大
101124asama06l

うーん、修行と根性が足りん。

おわり。

|

2010.11.21

峰の原高原

ふとしたことから新しい三脚を手に入れたので長時間露光。

菅平、峰の原高原からの日没です。

ISO200 f/8 2sec ↓画像クリック拡大
101121sugadaira01l

----------------------------------------------------------

千曲or更埴市街 (たぶん)。

ISO200 f/18 10sec ↓画像クリック拡大
101121sugadaira02l

~70mmレンズだと、絞っても暗所望遠撮影はピントが合わぬ・・・

----------------------------------------------------------

ずんずん暗くなってくるのが露出計で分かります。

ISO200 f/18 20sec ↓画像クリック拡大
101121sugadaira03l

ブルーのグラデーションがキレイ。

----------------------------------------------------------

解像度を落としてあるので分かりにくいですが、星が見え始めました。

ISO200 f/8 10sec ↓画像クリック拡大
101121sugadaira04l

----------------------------------------------------------

今日は月齢15、満月です。

ISO200 f/8 5sec ↓画像クリック拡大
101121sugadaira05l

月が明るすぎてゴーストがえらいことに。 まあ平たく言えば失敗写真。

----------------------------------------------------------

このぐらいで適正露出。

ISO200 f/25 1/160sec 画像クリック拡大しません・・・
101121sugadaira06

焦点距離70mmだと、トリミングしてこんなもんです。

つづきます。

|

2010.11.10

年末年始は北の離島。

あのー、年末年始の旅予定がほぼ確定しました。

稚内経由、礼文島&利尻島訪問です。

101110rishiri_map01

稚内は去年のGWに訪れてるんですが、そのとき見た利尻島の利尻富士(利尻岳) がモノ凄くきれいで、いつかあの島に渡ってみたいナー、と常々思っていたのです。

↓稚内ノシャップ岬より。 画像クリックで拡大されます。
101110rishiri01

でね、プランを組んでみて分かったんですが、

基本的に、冬の道北は観光できるようになっていないんですねー。 (^^ )

まっぷる『冬の北海道』でも、道北はもともと存在しない土地であるかのようにスルーされています・・・。

↓稚内市開基百年記念塔より。 画像クリックで拡大されます。
101110rishiri02

とはいえ、稚内はホテルもあるし、羽田・千歳からの航空路線も通年運行されているので、まあ何とかなるレベルです。
※中部・関西直行便は夏期のみ

が、礼文・利尻は一味違います。

↓宗谷本線を疾走する特急スーパー宗谷より。 画像クリックで拡大されます。
101110rishiri03

夏は登山・ハイキングの島として有名なこの島たちですが、冬期は

フェリー航路 ・・・ 稚内航路は夏期4便→2便へ減便
礼文空港 ・・・ 通年休止中。 このままだと廃港。 ('Д`)
利尻空港 ・・・ 通年開港。 千歳便が1日1本のみ(通年)。
島内レンタカー ・・・ 冬期休業多し。
島内バス ・・・ 観光路線バスは冬期休業、路線バスも減便
島内ホテル ・・・ 観光ホテル系は冬期休業(年末年始だけ?)、民宿系はやってるっぽい

最近はノルディック系のツアーも組まれているようですけれども、基本的に冬は来ない方がいいよ状態です。

島に渡ったところで飲食店は開いてんのかとか、悪天候で欠航して島に閉じ込められたらどうしようとか、もうこれ観光って気分じゃないよね。

↓特急スーパー宗谷より夕日に映える利尻富士。 画像クリックで拡大されます。
101110rishiri04

そもそも稚内が陸路で札幌から5時間かかるんだからもう遠すぎる・・・
※特急スーパー宗谷に乗った場合。 営業キロは約400km、東海道新幹線に例えると東京~岐阜羽島とほぼ同じ。

とゆーことで、昨年に引き続き冬の北海道マゾツアー開催予定です。

|

« October 2010 | Main | December 2010 »