« 青森・秋田・静岡 04 竜飛・青函トンネル | Main | 青森・秋田・静岡 06 秋田内陸縦貫鉄道 »

2010.09.01

青森・秋田・静岡 05 青森~弘前~鷹ノ巣

さて翌朝の青森市街、役目を終えたねぶたが格納中です。

100901touhoku01

五所川原のを見た後だとえらく小さく見えますが、種類が豊富なのでこれはこれで凄い。

100901touhoku02

東北電力ねぶた愛好会の『奥州筆頭・独眼竜正宗』の解体作業。

100901touhoku03

青い不動明王が分離していきます。  ふーん、こうなってるんだ・・・

100901touhoku04

いやいや、面白い物を見物させて頂きました。

--------------------------------------------------------

物産館アスパムに展示されている水滸伝行者武松。 カッコイイ。

100901touhoku05

ねぶたは題材のチョイスがオモシロイな。

100901touhoku06

--------------------------------------------------------

さて、今度は奥羽本線で弘前へ向かいます。

100901touhoku07

18きっぷの出番なり。

--------------------------------------------------------

弘前駅に到着。 構内に気合いの入ったねぶた!

100901touhoku08

扇形の弘前ねぷたも展示されてたんですが、こいつのインパクトが凄くて・・・

100901touhoku09

おなじみ金魚ねぷたがズラリ。

あ、リゾートしらかみが大雨で運休だ・・・

まめちしき。 青森・大湊などは『ねぶた』、弘前・五所川原などは『ねぷた』 ですが、地域の特色こそあれども呼び名による差違はありません。 単純に表記が違うだけのようでして、無形民俗文化財の登録名などが各地に定着したらしいです。

--------------------------------------------------------

弘前で列車を乗り継いで、秋田県へ入ります。

100901touhoku10

花輪線と接続する大館駅に到着です。

100901touhoku11

秋田犬である忠犬ハチ公の生まれ故郷はここ大館、ホームにハチ公神社があります。

100901touhoku12

駅前にハチ公の銅像があるらしいのですが、大館では車両連結のための停車なので見学できず。

100901touhoku13

うーん、土砂降りだ。

--------------------------------------------------------

大館からさらに下って、鷹ノ巣駅で下車します。

100901touhoku14

ここから秋田内陸縦貫鉄道を乗り鉄。

つづく。

|

« 青森・秋田・静岡 04 竜飛・青函トンネル | Main | 青森・秋田・静岡 06 秋田内陸縦貫鉄道 »

道中記 本編」カテゴリの記事