« 岩手、七月 01 | Main | 岩手、七月 03 »

2010.07.11

岩手、七月 02

遠野から釜石へ向かう仙人峠バイパスの途中に滝観洞(ろうかんどう) という鍾乳洞があります。

100711iwate01

この鍾乳洞には、落差29mの地底滝があるそうなのです。

\1000のチケットを購入すると、

100711iwate02

おじさん ( ・∀・) 『じゃあ長靴に履き替えて、ヘルメットと合羽を着て下さい』
俺 ( ´・ω・)  『長靴? ヘルメット?』
おじさん ( ・∀・) 『手荷物は無理だと思いますから、お預かりしますね』
俺 (; ・ω・)  『 ・・・マジで? 』
おじさん ( ・∀・) 『マジですよ』

てなわけで、ダンジョン装備で入洞します。

100711iwate03

入ってすぐ、合羽着用の意味が分かりました。 ( ´∀`)
地下水の滴下が半端無いです。

100711iwate04

ヘルメット着用の意味もすぐ分かりました。 ( ´∀`)

100711iwate05

川をジャブジャブ渡るところもあるので、長靴も必須。 ( ´∀`)

100711iwate06

ちなみにこの滝観洞は、1977年の『八つ墓村』(渥美清主演) ロケ地。

---------------------------------------------------------

20分ほどガツガツ進むと、奥から轟音が・・・

ドドドドドドドドドドドドドドド

100711iwate07

でたー! ( ゚д゚)

100711iwate08

スゲー! ( ;゚Д゚)

100711iwate09

滝が近すぎて、18mm広角でも入りきらないのが残念!

100711iwate10

密閉空間に滝壺があるので、水飛沫がスンゴイです。

カメラをタオルで包んでの撮影。フラッシュ焚くと、こんなん・・・

100711iwate11

ドーム状空間の壁からドドドドドドドドド。

100711iwate12

このためだけにでも、岩手にくる価値ありますよ!  ホント。

---------------------------------------------------------

滝観洞の近くにある白蓮洞も見学できます。
外気の湿度が高いので、白い靄が・・・

100711iwate13

こっちは普通に歩ける、

100711iwate14

けど、登りがツラい・・・

100711iwate15

白蓮洞の出口は山の上・・・。

100711iwate16

入り口の上を走るのは釜石線の線路です。

---------------------------------------------------------

この滝観洞・白蓮洞から徒歩数分の所に、上有住駅があります。

100711iwate17

鍾乳洞以外は何も無いので、ぶっちゃけ秘境駅です。

100711iwate18

エスペラント語の愛称、Kaverno は『洞窟』の意。

100711iwate19

滝観洞はこの真下に当たるので、駅構内に鍾乳洞があることになるのです。

つづく。

|

« 岩手、七月 01 | Main | 岩手、七月 03 »

道中記 本編」カテゴリの記事