北海道、年末年始08
釧路湿原を突っ切る釧網本線で摩周へ。
線路は釧路川をついたり離れたり。
塘路(とうろ)駅で列車すれ違いのため停車です。
雪が降る降る。
--------------------------------------------------
車窓からエゾシカの群れ。 頻繁に見かけます。
さらに湿原を北上して、
運が良ければ丹頂鶴が見られる駅、茅沼です。
で、運が良かった!
ここの丹頂鶴は、駅が有人駅だった時代に駅員さんが餌付けし、現在も地元の方々によって餌が与えられているそうです。
車窓から目視で2羽確認!
--------------------------------------------------
また鹿。 ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )( ゚д゚ ) ( ゚д゚ )
こっち見んな。
--------------------------------------------------
1523、とりあえず終点の摩周で下車。
摩周駅は、1990年まで弟子屈 (てしかが) 駅だったんですが、観光客誘致のため摩周駅に改称されました。 ただし摩周湖の最寄り駅は、屈斜路湖・摩周湖の中間に位置する川湯温泉駅になります。
摩周駅前。 雪は未だ降り止まず。
足湯がありますが、この状況で裸足になる根性がありませんでした。
このヘタレ!
摩周駅舎。
次の網走行き列車は 1705発。 つまり、1.5時間以上ヒマ。
なので、駅前のぽっぽ亭で有名な駅弁『摩周の豚丼』 できたてバージョンを頂きます。
こりゃうめえズラ! (゚д゚ ) !
--------------------------------------------------
陽が暮れた! 寒いズラ! ((('A`)))
雪が激しくて散策する気にもなれない・・・
--------------------------------------------------
ここで駅長さん登場、
駅長さん(´∀`)~ 『1705当駅発の釧路発網走行き普通列車は、鹿と接触のため 10~15分ほど遅れて到着いたします。』
北海道ではごく普通の出来事、どっ動揺などしていないッ! (・∀・;))
↑ 1706発釧路行きの列車も巻き添えで遅延。
(釧網線は単線なので、上り列車が到着しないと下り列車は発車できないのです)
このくらいでもラッセル無しで運行できるんだ・・・
--------------------------------------------------
1715、10分遅れで網走行き列車が到着です。
無人駅でこのシチュエーションだったら精神的にヤバイ。
--------------------------------------------------
1815、知床斜里駅を通過、ここからオホーツク海岸沿いへ。
なのですが、夜間は外が暗闇でつまんない・・・
--------------------------------------------------
1852、定刻より5分ほどの遅れで網走駅に到着です。
夜の網走駅舎。 今夜の宿へ向かいます。
線路沿いの宿から。
↑車庫入れされる特急オホーツク。
明日は網走監獄、そして石北線で旭川へ!
つづく。