« 乗り鉄2 (大糸線) | Main | 鬼無里~白馬 »

2009.01.08

乗り鉄3 (小海線)

年末の乗り鉄、ラスト。

小海線に乗るべく、松本から中央線で小淵沢へ向かいます。

090107railroad01

列車は毎度おなじみ、クモハ115形。

090107railroad02

--------------------------------------------------

諏訪湖を右手に眺めながら1時間ほど揺られると小淵沢に到着です。
待ち時間があったので下車してみたら、こんな駅。

090107railroad03

小淵沢駅は八ヶ岳連峰登山の出発駅なので駅前はとても質素です。

090107railroad04

ホームに特急あずさが到着、臨時列車なので旧式の183形。

090107railroad05

冬は、列車待ちの女性が何故だか絵になる季節。

--------------------------------------------------

さて、やっと小海線の発車です。
車両は飯山線と同じキハ110形。

090107railroad06

最後尾運転席デッキから撮影。
八ヶ岳高原をぐいぐい登ります。 いいね、この感じ。

090107railroad07

JR線最高駅、野辺山駅は標高1345.67m。 ヽ( ・∀・)ノ

090107railroad08

清里・野辺山を過ぎて、八ヶ岳ともさようなら。

090107railroad09

--------------------------------------------------

小海駅通過。 写ってませんが、ここの駅舎は時計台なのです。

090107railroad10

小海を過ぎると、今度は浅間山が見えてきます。
右下の太いパイプは海瀬駅をまたぐ水力発電の水管。

090107railroad11

住宅街を過ぎて、日も暮れたところで佐久平駅に到着です。

090107railroad13

飯山・大糸・小海線制覇完了。 おつかれさまでした。 ( ゚д゚)y-~~ 

--------------------------------------------------

おまけ。
上田駅前、恒例の冬のLEDイルミネーション。

090107railroad12

こーゆー写真は1人で撮ってると、なんだかなー。

|

« 乗り鉄2 (大糸線) | Main | 鬼無里~白馬 »

鉄分補給」カテゴリの記事