« 小海線 | Main | 乗り鉄2 (大糸線) »

2008.12.31

乗り鉄1 (飯山線)

今回は長野・新潟における定番旅情系3大ローカル線、飯山線・大糸線・小海線を乗り鉄してきましたんで、そのまとめ。

たぶん、こんな事しない限りこのへんの路線は乗る機会無いしね・・・
で、前夜に時刻表引いてルート設定。
上田 -(長野新幹線)- 長野 -(飯山線)- 越後川口 -(上越線)- 長岡 -(信越本線・北陸本線)- 糸魚川 で一泊、糸魚川 -(大糸線)- 松本 -(中央本線)- 小淵沢 -(小海線)- 佐久平 -(長野新幹線)- 上田 てなルートで1泊2日コンプリート可能ですよ!
ホントは小海線の終点は小諸なんですが、そこはカンベンして。

------------------------------------------------

当日、朝起きてTVつけたら

NHKニュース
『東北・秋田・山形・上越・長野の各新幹線が始発から運転見合わせ』
JR東日本の新幹線総合システムCOSMOSが、前日の山形新幹線雪害復旧&年末年始臨時列車のデータ入力を受け付けずダウン、東日本の全新幹線が不通の模様。

↓実際の電光掲示

システムトラブルにより東北・上越・長野の各新幹線は始発より運転を見合わせております。詳しくは駅係員にお問い合わせください。

081230railroad01

物凄い勢いで出鼻を挫かれた!

が、ラッキーなことにしなの鉄道の快速がある(しな鉄は快速が少ない)ので急遽そちらに乗り換えて何とかセーフ。

------------------------------------------------

長野駅、飯山線でスタート。キハ110形2両編成です。

081230railroad02

ちなみに車両型式の頭につくカタカナは車両の機能等を表します。 比較的よく見かける物は以下の通り。
  モ ・・・ 電動車 (電気モーター動力車)
  キ ・・・ 気動車 (ディーゼル動力車)
  ク ・・・ 制御車 (運転台あり)
  ハ ・・・ 普通車 (通常の客車)
  ロ ・・・ グリーン車
他に、キマロシユニサワコタ などなど。
これであなたも一つ鉄道マニアに近づきました。おめでとうございます。

081230railroad03

北信濃飯山は豪雪地帯じゃ。

------------------------------------------------

戸狩野沢温泉駅で1両に減らされました。(´・ω・)

081230railroad04

このあたりの駅は基本的にラッセル車が標準装備らしい。

081230railroad05

------------------------------------------------

飯山線の終点、越後川口で上越線へ乗り換えて長岡へ向かいます。

この車両は115形、ハイこれ試験に出ますよ。

081230railroad06

なぜに疑問形?

081230railroad07_2

------------------------------------------------

長岡から信越本線(JR東日本)・北陸本線(JR西日本)で糸魚川へ。

特急北越、モハ485 3000番台車両。 ハイここ(以下略) 

081230railroad08

右側シートを逃したのでデッキから日本海。

081230railroad09

------------------------------------------------

1514 糸魚川駅へ到着、今夜のドヤはここ。

081230railroad10

糸魚川は古代より翡翠の産地として有名な場所。

改札に巨大勾玉。 イカスぜ。

081230railroad11

こちらは奴奈川姫 (沼河比売・ヌナカワヒメ)。

081230railroad12

奴奈川姫  古事記に登場する、越国奴奈川族の姫君。
美貌と聡明さで知られ、出雲の大国主命(オオクニヌシノミコト) からの求愛を受け入れて建御名方命(タケミナカタノミコト・諏訪大社の主神) を産んだとされます。
これってきっと、神代における出雲・糸魚川・諏訪の交流を示しているんでしょうね。
個人的な空想ですが、天津神(ヤマト王権)に敗れた国津神(土着民族)が糸魚川に上陸、姫川沿いに諏訪まで後退し、そのルートが千国街道(塩の道)になったのかなー、なんて考えるのも楽しいものです。

奴奈川姫、マスコット化されてます。可愛いじゃねえかこの野郎。

081230railroad13

------------------------------------------------

糸魚川駅から徒歩5分、大町展望台日本海夕日ライン(国道8号線)。

081230railroad14

日本海の荒々しさが (゚∀゚)=3

081230railroad15

乗るしかない、このビッグウエーブに!

------------------------------------------------

本町通り商店街。各店の屋号を記した絵馬風の板がアーケードにズラっと吊されてます。

東北電力かっけー。

081230railroad16

つづく

|

« 小海線 | Main | 乗り鉄2 (大糸線) »

鉄分補給」カテゴリの記事