D51蒸気機関車
鉄系です。
信越本線開業120周年イベント列車でD51形蒸気機関車が走る、との情報を得て先輩のYさんとイソイソ撮り鉄してきました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
走行区間は長野~黒姫、狙撃スポットは黒姫の1つ手前の古間駅。
とりあえず特急妙高で予行演習。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
驟雨に見舞われながら、
キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
この音と匂いが迫力満点!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
最後尾は、復路牽引用DD16型ディーゼル機関車2重連。
D51を含めた殆どの蒸気機関車は後退運転できないため、復路には別途牽引用機関車が必要になります。蒸気機関車現役時代には列車基地の転車台(ターンテーブル)で機関車を180度転換させていました。
機関車は電気・気動・蒸気どれもカッコイイぜ。
煤煙と汽笛の木霊を残して。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
さて、今度は黒姫からの復路を狙撃します。
鉄橋の上の撮り鉄たち。全員、妙な一体感を共有してます。
115系の普通列車。
山岳仕様旧式車両っていう時点でもうカッコよく見える。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
きたきたー! 重連かっこええ。
さよならー。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
おまけ。(画像クリックでGIFアニメスタート)