« July 2007 | Main | September 2007 »

2007.08.26

すがだいらー

信州はすでに晩夏です。

朝晩のひんやりした空気が心地好い。

070826sugadaira

↑は夕刻の菅平高原。右手のはスキーリフト降り場。

|

2007.08.21

アルコホール

飲め!

飲んで全てを忘れよう! (°∀。)!

070820sake

   _____
  /;;;;:::::::::::::::::/
 ||;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ,ハ ゲエェェェ
 |: ̄\;;;;; (,,/⌒ヽ
 |:   |: ̄ ̄ 〉  ~
 |:::.._|__ U゙U_|
      ゲボァハーッ

|

2007.08.19

a niece

えー、まぁ、コレです。

070818niece_2

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ふとしたことで ズッコケ中年三人組 読んでみました。

40歳になった彼らが、決して華々しいわけではないけれど、それぞれ大人になり働いて子供を養っているという設定。(ハカセは独身ですが)

子供の頃、好きだったシリーズだけになんだかな~。

自分もいい加減フラフラしてらんないな~、なんて考えちゃいますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

でもその後、嫌な女を語る素敵な言葉 を読んで軽くジャブ食らってみたりもする。

|

2007.08.18

蟷螂

(゚A゚;) アツー

070817kamakiri

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

えーとですね、実は先月姉が第一子を出産しておりまして、今回初めて姪っ子(生後1ヶ月)に対面したんですよ。

まだ首も据わってないし、視線も虚ろだし、時々手足つっぱるし。

抱いてるとなんだか壊れちゃいそうで怖いけど、可愛い。



あ~俺もそろそろ結婚なんてものについて考えなきゃなあ、なんて思わされたり。

とはいえ、相手の影形も無いのでどうにかせねばなるまいなー、いやその前に転職先探さなきゃなー。 ギャー!

‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡

ところで、カマキリの雄って交尾終わると雌に喰われるらしいですね。


|

2007.08.16

霊涼 

あまりに暑くて実家で引き籠り中。

(´-ω-`) < 不二子ちゃーん

霊涼 

ι(´Д`υ) アツィー

|

2007.08.12

多賀城~敗走

宮城県多賀城市の多賀城政庁跡。

日本三大史跡の一つとされ、奈良時代~中世まで東北の蝦夷征服・統治の拠点となったところ。

高橋克彦氏の東北時代小説読むとよく出てくる所です。(聖地巡礼)

070812tagajou

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ホントは本州最北端を目指すつもりでしたが断念。
だってルートが帰省ラッシュコースだわ、異常に暑いわ、その他いろいろで、肉体的にも精神的にも もうダメだー。

特に精神が、胃袋が、

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

えーと、総括。

総走行距離 1061.7km
25時間半の旅としては頑張ったと思いますよ。
(睡眠時間込みで 平均41.6km/h)

往路は、長野>新潟>会津若松>仙台 で約6時間。
復路は、仙台>山形>新潟>長野 で約9時間。

往路は東北道で帰省ラッシュと被らなければもっと縮むかな。
復路ルートは二度とやんねー。 ゚д゚)、ペッ!!

昼間の仙台もそうでしたが、夕刻の新潟が異常に暑かったです。
魚沼市で37.9℃を記録したらしい。 (((( ;゚д゚)))

|

地底の森ミュージアム

仙台市富沢遺跡保存館。
2万年前の針葉樹林と縄文人の焚き火跡を丸ごと地下に保存展示してます。
ロマン。

地底の森ミュージアム

|

杜ノ都

仙台城趾宮城県護国神社。
暑い!殺す気か!

杜ノ都

杜ノ都

|

仙台ついた

6時間かかりました。
東北道が深夜なのに有り得ないほど渋滞してた。
限界。
寝る。

|

2007.08.11

a journey

いろいろやってらんねえので、旅に出ます。

うわーい!

ちくしょう。

|

« July 2007 | Main | September 2007 »