« April 2006 | Main | June 2006 »

2006.05.28

山椒魚とビタミンC

本日はヤサの模様替えを致しまして疲れた。寝る。

|

2006.05.25

魚類

鯖肌って何だよ。
鮫肌だろ?
え?鯖肌?

|

2006.05.22

姉の

先日、姉の結婚式に出席するため名古屋まで行ってきました。
ホテルのバーでの人前式で結構砕けた雰囲気だったんですが、俺は受付~裏方~カメラマンでバタバタして終了。
フレンチのコースも掻き込んで終了。
--------------------------------------------------
実家に帰ると いつもソファー転がって眠りこけてるイメージのある姉ですが、やっぱプロの手にかかるとドレス姿も決まるわけでして。
「笑うと顔がヒビ割れる~」とワキワキする姉とそれを囲む従妹親族たち。
脇で義兄と「結婚式って、やっぱ男は脇役だよね」としみじみ。
          .o゜*。o
         /⌒ヽ*゜*
   ∧_∧ /ヽ    )。*o  ッパ
    (・ω・)丿゛ ̄ ̄' ゜
.  ノ/  /
  ノ ̄ゝ

|

2006.05.18

旅写真

中国地方一周旅の写真をフォトアルバムに載せました。

トラック炎上画像つきです。

***************************************************************

あー、あとこの旅の会計報告。

ガス代 \18,422 (138.64 liter, トータル燃費17.3km/l)

高速+有料道路 \36,200

宿泊費 \0

食費・雑費・土産代 不明(たぶん5万くらいばら撒いたような雰囲気)

で、合計はたぶん10万くらい使ったような気がする。 ほほほ。

|

2006.05.11

歯車

5月病 討死したりもするものか

|

2006.05.07

帰着

おいー。

6泊7日、信濃の国から中国地方一周ハード旅より帰還しました。

車の総走行距離は 2395km。

できるだけ携帯から更新してたんですが、PCで確認してみたら 文章がブッ斬られてたり画像レイアウトが珍妙だったり(ココログの仕様と思われる)したので若干加筆修正しときました。

ま、他にも旅の小ネタが少々ありますんで、おいおい出していこうかと思います。

では明日から仕事なんでおやすみなさい。

|

信濃國

最後の宿、三河國(ぶっちゃけ実家)で骨休めしていよいよ信州へ帰還します。
両親に人生について説教されましたが、へこたれません勝つまでは。

|

2006.05.06

大坂、京、関ヶ原

ついでに吉備津彦神社にも顔を出し、最後の宿である三河國へ一気に飛びます。
Uターンラッシュ、マズー。
(Д`)・゜・

|

岡山、吉備路

岡山、吉備路

吉備津神社です。
高校生の時に読んだ雨月物語で鳴釜神事のことを知って以来、一度来てみたかった所です。
が、残念ながら本殿は改修中。
御竃殿はちらりと覗ける程度で、祈祷のために焚いている炎しか見えません。
無念なり。

------------------------------

あ、巫女さん募集してますよ。(18禁)

岡山、吉備路

|

尾道、向島

尾道、向島

日立造船向島西工場の『男達の大和』セット公開見てきました。
1/1スケール戦艦大和、でけえ!
艦橋は無いけど主砲がどーん。

|

2006.05.05

呉、海軍工廠そして海上自衛隊。

石川島播磨呉工場。
新造艦の建造中です。
そして海自の駆逐艦?と潜水艦。
むはー。

呉、海軍工廠そして海上自衛隊。

呉、海軍工廠そして海上自衛隊。

|

軍港、呉。

軍港、呉。

大和ミュージアム。
機械工学系男子の聖地。
カコイイ!( ・∀・)
でも、すっげー混んでます。

|

2006.05.04

平和都市広島

原爆之子聖像。
・゜・(つД`)・゜・

平和都市広島

-----------------------------------------------

広島の街はフラワーフェスティバルで賑わってますが、体力的に厳しくなってきたので撤退いたします。

|

厳島@宮島

厳島@宮島

京で別れたヒラサワ氏と広島しまで無事合流。
世界遺産、厳島神社です。
この後はあなごめし。

|

2006.05.03

ふぐを食ったら湯田温泉。

ふぐを食ったら湯田温泉。

落ち武者の聖地、壇ノ浦を眺めながらフグコース。
4200円になります♪

|

長州は下関です

長州は下関です

関門海峡まで来ました。
右手が九州です。
今日は源平祭だとかで、白旗の船団に追われて赤旗の船団が敗走してます。
ガンバレ安徳帝。

|

長門市にて

長門市にて

ちょんまげビールって何?

|

めざせ壇ノ浦

めざせ壇ノ浦

萩の海は青かった。

|

萩、そして魚。

出雲市内の湯川温泉(三大美人の湯)で湯を浴びて〜。

------------------------------------------------

何とか萩まで到着。

一般道を3時間で200km、山陰マジック!

それでは今夜も道の駅でおやすみなさい。

|

2006.05.02

割子蕎麦と刺身

を夕食にいただきました。
なんつーか、どーも割子って奴はピンと来ませんね。
やっぱ笊からザッと取ってツルっと流し込みたい訳ですよ。
ま、出雲蕎麦うまかったからいいけど。

----------------------------------------------

ゲゲゲ効果でセットの刺身でついてきたイクラが親父殿にしか見えない・・・・

割子蕎麦と刺身

|

出雲國

出雲國

社に到着。
大國主マンセー!
で、縁結び祈願終了。

拝殿隣の神楽殿で結婚式やってました。おしやわせに。

|

境港です。

境港です。

水木しげるロードを敗走中。
次は出雲大社まで撤退です。

ちなみに写真は『サラリーマン山田』。

|

鳥取到着

信濃国より共に落ち延びたヒラサワ氏と京都で別れ、山陰方面へ進行中です。
ヒラサワ氏とは広島で再度合流予定。
ちなみに九州からの援軍、ビン氏は討ち死にの模様。

|

2006.05.01

養老SAで

養老SAで

養老SAでカレーソフトなるものを見付けたので食ってみた。
ガラム臭かった。

|

ブログやります。

どーも、落ち武者です。

えー、そろそろ本腰入れて駄文書こうかと思いますのでよろしくお願いします。

-

ところでリアルな知人どもの皆さんへ。

ここでは私のHNは『落ち武者』でございますので、本名さらしなどはご勘弁いただきたく存じます。

-

さてさて突然ですが、今日から中国地方に落ち延びる所存にございます。

実況は携帯にて。

それでは、撤退!

|

« April 2006 | Main | June 2006 »